データ復旧とは、 なんらかの原因で起動トラブルのパソコン、読み取り不可能になった記憶媒体(ハードディスク、フラッシュメモリなど)から、保存されているデータを救い出し、別の記憶媒体へ復旧させる技術をさします。 データの故障は論理クラッシュとハードクラッシュの2パターンがあります。
USBフラッシュメモリが読取れない
認識しない。
認識するが、「フォーマットしてください」と表示される
I/Oデバイスエラー、巡回冗長エラーが発生、ディスクまたはディレクトリが壊れている為、読取ることが出来ません。
RAIDドライブにアクセス可能になった
電源が入らない。
異音がする。
認識しない。
認識するが、エラーで読取れない。
同一パソコンが2台ある場合の知恵
1台のPCが起動不可能となりました。幸い、同一型番のPCがあります。この場合は・・・
デフラグをしたら、ファイルが破損した
PCの起動、動作が遅く、デフラグをしたら逆に沢山のファイル破損が出来てしまった例です。
- 論理クラッシュについて
-
ハード的には問題がなく、論理的に破損している状態をさします。例えば、外付けHDへデータを保存中、何らかのエラーが発生したり、 「ハードウェアの安全な取り外し」を行わずに外付けハードディスクを外してしまうと、ハード的には壊れなくともデータの読み取りが不可能になる場合があります。
データの読み出しを試みる際に「フォーマットをして下さい」と表示されるのも論理クラッシュの症状です。この症状の場合は、データ復旧ソフトを利用すると復旧出来る可能性があります。※ただし、より状態を悪化させる場合もあるので利用するかしないかは注意が必要です。有名なデータ復旧ソフトとしては、ファイナルデータを推奨いたします。無料お試し版もある為、復旧出来るかどうかのお試しが出来るのが最大の利点です。ただし、注意1をチェックして下さい。
- ハードクラッシュについて
-
物理的に記憶媒体が破損した症状を指します。外付けハードディスクのハードクラッシュの特徴としては、ハードディスク本体から、異音がするケースが多いです。 この場合は、専門のデータ復旧業者の技術や装置が必要となります。非常に高額な金額になる場合もあります。 データ復旧業者へ依頼をすると、これらの症状に応じた料金が発生いたします。をチェックして下さい。