メニューへジャンプ 本文へジャンプ
Ecology Declaration 環境に優しく、地球と共存する企業へ
本文の開始
データを完全に消去する方法
データ復旧ではなく、データを完全消去する方法


データを完全に消去する方法を紹介します。

データ復旧の知識を増やすには、 データ復旧をさせない為の手段を知るのもよいです。

つまり、データを 「完全に消去する知識」を持っておくのも大切です。

データとは、ハードディスクの中にある区画化された場所に0や1の羅列を書き込みする事ですが、その書き込まれたデータは 簡単な言葉で説明すると以下の仕組みになってます。

1、データの場所を指し示す情報


2、データの一部(多数の場所にある)

この 2、の「データの一部」というのが沢山あつまり、人間が扱う1つのデータとして見えます。

そして、1、の「データの場所を指し示す情報」がクラッシュすると、データは 見えなくなります。


また、2、の実際のデータの一部が破損したり、読み取り不可能な状態となっても、データとしては開けなくなります。

つまり、こういった情報を消さない限りは、データを復元される可能性があります。


データファイルを右クリックで削除しても1、2は消えません。ゴミ箱にあります。

また、ゴミ箱を削除したり、フォーマットしても1、は消えても、2、は残ります。

2、を消そうとしても、どうやって消していいかわかりませんよね?

その為データを削除しても、2、のデータの集まりを探し出せれば、元の データを復元できてしまうという事です。

そして、沢山ある2、の情報を 完全に消すにはどうするのか?

それは、ハードディスクの全領域を「別のファイルで埋め尽くす」という事が一番有効です。

つまり、ハードディスクの全領域を「上書き」するのです。

それも何回も何回も不要なデータを書き込みしては、削除し、書き込みしては削除とすると2、のデータはすべて別のデータで上書きされるので、データ復旧は無理という状態になります。

※よくあるデータ完全消去ソフトというのも、 内部的には同じ処理をしています。


以上がデータを完全に消去、復旧出来なくする方法でした。
削除してしまったり、破損したりしたデータを復旧したい方は、上記の操作をしない事が大切という事です。


つまりは、別のファイルを作成したり、復旧したい対象のハードディスクを利用しないほうがいいという事ですね。最終的には、通電させないのが一番という見方もあります。

以上がデータについての考え方となります。

 


ページトップ
ページの終了